トップへ » 2012年

2009年9月28日

当院では、こんなスタッフを募集しております。

【向上心のある人】
より充実した人生とは、学びや成長によってもたらされると信じております。
向上心のある人と一緒に仕事をし、お互いに充実した人生を歩んでいければと思います。

【明るく、上品さを演出できる人】
明るさは、人から人へ伝わっていきます。
患者さんの不安をなくし、落ち着きのある医院作りを目指しております。

【相手の気持ちになって考えられる人】
技術的なことよりも、まず患者さんの立場になって考えることが、医療人として一番大事であると思います。

共に働き、歯科を通じて心身ともに成長できる仲間を募集しております。

当院では、こんなスタッフを募集しております医療従事者は患者さんを想う心が大切です。歯科的健康の喜びを患者さんと共有する仕事です。 日々の技術や知識の研鑽だけでなく、ビジネスや社会の広い範囲に目を向ける必要があります。

医療の成功は患者さん、歯科医師をはじめスタッフ全員が一体となって、初めて成し得るものであり、患者さんの夢が叶い、状態を長く維持し心も身体も健康になっていただくことが、私たちに課せられた仕事であると考えます。

心から『歯を治して良かった』と思っていただけるように努力を続けたいと思います。医療上必要な研修会には参加していただきます。

私たちは、患者さんは歯科を通じて健康の大切さを伝えたいと思っております。その人が、自身の健康に関心を持ち、周囲の人の健康も大切に思えるようになる。そんなふうに、皆の健康観を高めていきたい。そして、患者さんに心から『歯を治して良かった』と思っていただけるように努力を続けたいと思っております。

 "なるべく働かないでお金を貰いたい人"は絶対にお断りしております。

『その人が抱えている問題を的確に把握し、そして、虫歯や歯周病をきちんと治す。歯科医院として、それらの基本的なことをしっかりと行う。そして、患者さんが一生歯で困らない生活を送れるように、医療人として本物にこだわり、そして、患者さんに対しては正直であり続けます。』

『怖い』『いやだ』という歯科のイメージも変えなければなりません。歯科医療はこれから大きな変化があると思います。良い治療をする、ということだけでなく、患者さんの健康観に働きかけるという広い視野を持ちながら診療にあたっていきたいという考えに共感してくださる方を募集しております。

応募はこちらの求人フォームから

当院の特徴

当院は自費診療をお受けになる患者さんがほとんどです。
したがって、「痛い、何とかしろ!」ではなく、より健康意識の高い患者さんと心を通わせる雰囲気で仕事ができます。

・より高度な技術を学びたいと思われるなら、数々の研修、勉強会へ参加することができます

・医療の現場では集中力が求められます。当院ではスタッフの負担を減らし、より質の高い治療に専念できるよう、開院時間は18時までとしております。

歯科衛生士からメッセージ

初診でいらした方は、すぐに治療をするのでなく、口腔内全体のデータを取り、その後に治療のプランニングをします。特に治療に関する説明には口腔内写真をはじめ、紙や鉛筆を使い、患者さんにご納得をいただけるように情報をご提供いたします。

計画を立てる際も患者さんとのカウンセリングを重ね、しっかりとゴールを定めた上で治療を開始します。こうしたシステムは患者さんにとっても医療を提供する側にとっても理想だと考えておりました。

就職したきっかけも、このシステムがあるということを知っていたからです。

院長からのメッセージ

当院では、こんなスタッフを募集しております患者さんもスタッフも、歯科医院でつらい思いをされている方が多いように感じます。自分が大切にしてもらえなかった経験や、DHとして自分の考える仕事をさせてもらえない、などを聞くと、心が痛みます。

歯科界全体が良くならないといけません。歯科医療従事者が生き生きと働き、患者さんが喜んで訪れるような、そんな仕事場にしたいと思っております。

また、患者さんとスタッフがここで再会する度に、お互いが元気であることを喜び合えるような歯科医院でありたいと思っております。治療が一通り終わった患者さんから手紙をいただいたり、定期検診で久しぶりにお会いしたりするときがとても嬉しいです。

3年、5年、10年と長く患者さんを診ていきますと、予防・メンテナンスの意義が明らかになってきます。患者さんに長く通っていただくために、居心地の良いオフィスでありたいし、信頼関係も築いていきたいです。

オフィスを移転して、広く落ち着いた造りになっていますが、それだけでは足りません。やはり「人」が雰囲気を作ります。スタッフの温かさや思いやり、そして職業観が大きいと思います。

文化が成熟すればする程、歯を大切にするという意識が高まります。その点では日本も少し変わってきたとは思いますが、もっと歯科医療の評価が高まることが必要だと思います。

誇りを持って社会に貢献できる仕事をしている、そんな医院を創り上げていきましょう。

いちおしスタッフのご紹介

当院では、こんなスタッフを募集しております学生時代、特に最終学年時は実習中心の授業でしたので、色々な歯科医院で医療現場を学ばせていただけて本当に楽しかったですね。

だから、就職活動にも熱が入りました。学校に来ている求人だけでなく、就職求人誌でも探して沢山見学させてもらいながら就職先を決めました。

ASAHIデンタルオフィスへの転職は1年程前に、歯科医師、歯科技工士、DH専門のハローワークのようなところで求人募集を見つけたのがきっかけです。 

患者さんのお口の中を良い状態に保つことができたとき、そして、なにより患者さんに喜んでいただけたときは本当に嬉しく思います。ここは、審美やメンテナンスに力を入れておりますので、DHにはやりがいを感じさせてくれる職場です。今、忙しいですが、充実していて毎日が楽しいです。

仕事の内容

診療は、緊急の治療が必要な患者さん以外は、まずDHによるカウンセリングが行われます。そこでは、患者さんが話せる体制を作り、丁寧に主訴を聞き取っていきます。その後、口腔内のデータを採取し、結果に基づいた治療プログラムを組み立てていきます。また、SC、SRP、PTC、PMTCなどの衛生業務の比重も大きいです。

口腔内写真の撮影、位相差顕微鏡を使った患者さんへのご説明、リコールでご来院される患者さんにはお知らせを出します。アシスタントや受付も総合的に進めている、DH飯山さん。「歯科衛生士は楽しいです」と言いますので、理由を尋ねました。

仕事の内容「患者さんが一人ひとり違って、口腔内も違います。色々な方に接して柔軟に対応をしていくことで、成長していく自分が分かるんです。やはり、『ありがとう』と言われたときが一番嬉しいです。

患者さんの健康を守るため、高度な技術を身につけていなければ、居心地の良い医院にしなければ、そう思いながら仕事をしています」。

また、院内感染予防対策も徹底されています。器具を個人専用とする他、グローブ、マスク等は患者さん毎にディスポーザブルにし、器具は高圧蒸気滅菌器によって完全滅菌します。空気清浄機の導入、ユニットの水やエアーも殺菌フィルターを通します。

自由コラム&スタッフインタビュー

とても丁寧にコミュニケーションが取られています。また、患者さんを大切にするオフィスであることが伝わってきます。

その人のおっしゃることをしっかり理解し、その中にこちらの言いたいことを織り交ぜていくんです。」と院長が言う。

また、DHも言う。
「最低限の治療だけしてお帰りいただく、ということはございません。アポイントメントは平均1時間程とります。余裕を持ってお話ができる体制も魅力です。」

診療室が個室になっていることで、患者さんとの距離は更に近づきます。

「院長は誰に対しても、とても細やかな配慮をします。そうした患者さんに対する接し方には自然と影響されます。患者さんには役職に就いている方や年配の方もいらっしゃいますので、礼儀正しく、信頼を得られるように、と心がけております。患者さんとのコミュニケーションは本当に奥が深いです!」とDHが言う。

こんな方、お待ちしております。

仕事の内容本来の歯科医療とは、虫歯、歯周病にならないようにすることです。それらの予防に携わることは、歯科衛生士という職業の人たち以外にはいません。

そのような大切な仕事を通して多くの人と出会い、自らを高めながら、人を幸せにしていきたい、と静かな情熱を燃やすあなたを待っております!

新卒の方は実力を問いません。その代わり、意欲が求められます。たとえば、「これは何ですか?」「これはどうなんですか?」と聞いてくれた方がこちらとしてもお教えしやすく、嬉しいです。

歯科医院はやはり「人」です。良い顔で働いているスタッフがいれば、患者さんは安心して通ってくださり、医院は良くなっていくと思っております。

医師とスタッフとが協力し合い、患者さんにアプローチしていけるチームにしていきたいです。

募集要項

募集人数 各職種1名
初任給 ・歯科医師(応相談・経験・能力を考慮)
・歯科衛生士24万円~(経験・能力を考慮)
・助手・秘書19万円~
・パート勤務(応相談)
勤務時間 9:30~18:30
休日 完全週休2日制 土・日祝祭日
ただし、月1回土14:00まで出勤
福利厚生 労災・雇用保険
住所 〒160-0006 東京都新宿区船町7 ロクサンビル 2F
電話 03-3226-0648
応募方法 電話、求人フォームにて日時を決定の上、面接
交通 地下鉄 四ツ谷三丁目駅

応募はこちらの求人フォームから

2009年9月25日

ASAHIデンタルオフィス 求人フォーム

お申し込みの方は、下記フォームに必要事項に漏れなくご記入の上、送信してください。
後日、折り返し担当者からご返答させていただきます。
返答までお時間をいただく場合もございますので、予めご了承ください。

*は入力必須項目です。
※ご連絡は診療時間内のご対応をさせていただきますので、ご了承ください。
※送信していただいた個人情報につきましては、厳重に保管いたします。

お名前 *必須 例) 山田 太郎(全角)
フリガナ *必須 例) ヤマダ タロウ(全角)
メールアドレス *必須 例) aaa@bbb.jp
年齢 歳 例) 50(半角英数字)
性別 男  女 
住所
*必須 例) 〒160-0004 東京都新宿区舟町7 ロクサンビル2階
電話番号 *必須 例) 0312341234(半角英数字)
見学希望日/面接希望日
例) 見学:月曜日の12時~13時 面接:10/12 18時~19時
歯科医院での経験の有無 有り  無し  *必須
勤務開始希望時期 今すぐ  1ヶ月以内  3ヶ月以内  半年以内  来年以降 
希望職種 歯科衛生士  歯科助手  秘書  *必須
自己PR ※自己PRを完結にご記入ください。

*必須
質問事項など ※ご質問事項などあればお書きください。

2009年9月10日

はじめに

日本での交通事故による死亡者数は、昭和45年1万7千人を頂点に平成8年からようやく1万人を下まわりました。車社会のドイツでも、交通事故の多さでは日本とさほど変わらない時期がありました。なんとか交通事故を減らそうと、日本もドイツも様々な工夫をしたのです。 

日本は、交通規則を厳しくして、取り締まりに力を注ぎました。一方、ドイツは車運転のマナーを徹底的に若者に教えました。

結果はどうでしょう。日本は死亡者数は減少していますが、事故そのものの件数はあまり減っていません。厳しい罰則の効果は大して現れません。

ところが、ドイツでは交通事故が激減したのです。かつて、ドイツも日本と同じように敗戦の廃墟の中から、同じように工業に力を注いで復興を遂げました。このことから、比較されることの多い国ですが、国民性は非常に異なり、その違いは色々なところに現れています。

日本では、交通事故は「なくすのではなく、取り締まるもの」として、考えられてきたのではないでしょうか。国民を信頼して自覚を促すのではなく、「規則を破ったら罰金ですよ」と脅かす方法がとられています。

それと同じことが、虫歯予防についてもいえます。日本の虫歯への取り組みは、学校検診に表れているように、虫歯は「なくすもの」ではなく「治療するもの」です。

その結果、たしかに虫歯の罹患者は減っています。しかし、それは虫歯にならなくなったのではなく、治療済みの歯が多いということです。ヨーロッパの豊かな国で、現在、虫歯になる子どもの数は激減しています。

「虫歯がなぜできるのか」
「虫歯を予防する効果的な方法はないのか」
「歯ブラシに頼っているだけでは予防できないが、どうすればよいのか」
「国民の払う大切な税金で医療費を賄うには、どうしても虫歯をなくすことが必要だ」

このように考えたのかどうかは別にして、明らかに虫歯をなくす努力が徹底され、社会的な常識になったということでしょう。

日本が、交通事故対策と同じ失敗を繰り返さないことを願わずにはいられません。

実は文明生活こそ歯の大敵。

【ライオンも歯で命を落とす】
ヒトの歯について考える前に、自然の中で生きている動物を考えてみましょう。動物は、草食動物であろうが肉食動物であろうが、餌が捕れなくなつたり、食べられなくなつたりすれば、それは確実に死に繋がります。

以前、テレビのドキュメンタリー番組で、アフリカのライオンが、食い漁った動物の骨が牙に挟まって餌を捕れなくなり、どんどん衰弱していく映像を見たことがありますが、動物にとって、歯はまさしく自分の生命を支える大切な器官です。

そのため、自然の中で生きている動物には、本来、死ぬまで健康な歯でいられる仕組みが備わっています。たとえば、唾液の殺菌作用とか洗い流し作用などの自浄作用によって、ヒトのように虫歯になったりしません。

今は亡き農学博士の川島四郎氏は、私たちの食生活に何度も警鐘を鳴らしてくださった方ですが、九十歳になってもなお、アフリカに度々出かけ、原住民と生活をともにされながら、彼らの食生活を観察・研究されました。

【葉っぱをバリバリ食べてきれいな歯】
川島博士は、まず、歯ブラシもしないのに彼らの歯が丈まで真っ白であり、そして歯並びも整っているのに驚きました。 

原住民の食生活をつぶさに観察すると、元来狩猟採集民族である彼らは、今の私たちではとても食べられそうもない木の根や硬い葉っぱを、生のままふんだんに食べます。それらの植物の繊維質が、歯ブラシをするのと同じ働きをして、歯をいつもきれいにしてくれることがわかりました。

つまり、ヒトの歯も、動物と同じように生命を維持する上で必要不可欠な器官で、簡単に抜けたりはしません。ところが、そうした食生活を続けてきた彼らの社会に、一度私たちと同様な食文化が入り込むとどうなるのでしょうか。 

アメリカの歯科医ウエンストン・プライスという人が、世界の一四の原住民の実態を調査し、驚きとしかいいようのない報告をしています。歯が健全に発達していたアフリカの原住民の顔の骨格は、元々あごがしっかり張った○字型をしていました。

【柔らかい食べ物で歯周病にも】
ところが、先進国の私たちが現在食べているような食生活に変わり、見事にあごが細くなってV字型になり、顔自体の形も表情も変わってしまいました。

歯並びは悪くなり、虫歯だらけになりました。そして、真っ白だった歯も黒っぽくなり、歯茎が退化して歯が露出し、歯肉は腫れ、まさに歯周病(歯槽膿漏)の状態に悩まされるようになってしまいました。人間が食べ物をおいしく食べやすいように工夫してきた長年の努力が、ヒトが本来もっていた自然のカを壊してしまったということです。

【歯は使ってこそ価値がある】
人間はいつ頃から虫歯に悩んだのか、人類最古の文化の発祥地といわれる古代バビロニア(紀元前三〇〇〇年頃)の時代には、既に虫歯の存在が確認されています。

虫歯の痛みをしずめる呪文が残っています。めったにない病気なら、呪文までできるわけがありません。しかも、都市に住む富裕な人程、虫歯や歯周病に悩まされていました。生の食べ物を歯で噛み砕き、食べることはなかなか大変なことです。人間は知恵がありますから、なんとかして楽に食べられるように工夫してきました。

そのうち、食べ物を食べやすい大きさに切ったり、すりつぶしたり、火を通して柔らかく煮たり焼いたりするようになり、おそらく食べることそのものを楽しむようになったと思います。ところが、虫歯や歯周病に悩まされ始めます。 

では、なぜ食べやすいものを食べると虫歯や歯周病になるのでしょうか。
ペットフードのイヌやネコも歯周病に噛む力や回数が減ると、なぜ虫歯や歯周病になるのでしょうか。 

虫歯や歯周病の原因になる細菌は、ある日突然、人間の口の中に出現したものではありません。大昔から人間の口の中に、口腔内常在菌として存在していました。それ自体は、たとえロの中にあっても問遁とならない当たり前の細菌です。人間が、自然なままの食べ物を回数をかけて歯で噛みつぶして食べてさえいれば、動物と同じように細菌は落とされ、唾液が沢山出て食ベカスまで洗い流してくれていました。

食べ物を柔らかく食べやすい状態に調理して、あまり噛まずに食べる習慣がつきますと、この自浄作用は人間のロから失われていきます。家の中で飼われるイヌやネコなどのペットも、噛まずに食べられる缶詰のエサばかりですと、必ず歯周病になるといいます。

噛む食生活を取り戻す。

【自分の歯で食べるのがおいしい】
「歯はダメになっても、入れ歯(義歯)があるから安心」と思われる方は少なくないと思います。しかし、天然の歯と入れ歯では、噛める力が全く違います。

入れ歯の場合、噛む力は良くて70%、悪い場合はなんと7%にまで落ちてしまいます。寝たきりの老人の歯を治したら、元気になり、再び歩くことができるようになったという事例さえもあります。 

これは、様々なことを意味しているように思えます。つまり、どんな栄養分をからだに取り入れるにしても、管で流し込むのと、口から食べるのとでは全く違うはずです。歯あるいは入れ歯の良し悪し次第で、しっかり噛むことができる場合と、ほとんど飲み込んでしまう場合とでは、その栄養の吸収力も違うということです。 

さらに、噛むことによる脳への刺激も見逃せません。食べる楽しみが長寿をもたらす歯の抜けた歯茎はどんどん痩せていき、個人差はあるものの念入りに入れ歯を作ってもすぐに合わなくなり、食事をする度に入れ歯がずれて痛む人が多くいらっしゃいます。

老後の大きな楽しみの一つである食べることが、苦痛になってしまうのかどうかで、生きる喜びが違ってきます。食べることの楽しみが失われると、痴呆症状に繋がっていく人さえいるのです。歯が悪くなってから、気がついても遅いとしかいえません。

それこそ子ども時代から歯の健康に努力しなければいけません。平均寿命が延びた分だけ、「歯を守る」という意識を早くから確かなものにすることが大切です。人間も本来、一生と歯の寿命が同じであるはずなのですから、努力次第では不可能ではありません。

それにはなによりも、「噛む」食生活を取り戻すことです。

歯のありがたさをいつも考えよう。

【今からでも、歯科医へ向かおう】
誰でも、健康でりんごを丸ごとかじったり、硬い干し魚をポリポリ食べられるようなときには、歯の存在を気にも留めないものです。

ところが、歯がなくなった方は、入れ歯を入れるに至るまでに、さんざん噛めない状態を我慢していることもあり、自分の歯があったらどんなに良かっただろうと、失われた歯を惜しむようになります。自分の歯があったときはもっとよく噛めていたことや、また食べ物がもっとおいしかったことに気づくからです。しかし、歯がなくなって初めて、歯に感謝をしても本当は遅きに失するというものです。総入れ歯になるまでには、それなりの経過があるはずです。

1本でも虫歯になったら、あるいは歯茎から血が出るような歯周病になったら、それは天の声だと思ってください。すぐに歯科医のもとへ行き、どうすれば歯を守ることができるのか、歯に対して「ちょっとした関心」を持つように心がけることが大切でしょう。

【噛む力を高める歯の健康】
歯は一度でき上がれば、自ら成長したり、変形することはありません。したがって、歯胚ができ、石灰化が始まる時期には十分な栄養が必要になります。

歯の成長には、カルシウム、リン、ビタミンA・C・Dなどが必要です。また、甲状腺、脳下垂体、副腎、上皮小体からのホルモンの分泌も正常でなければなりません。つまり、栄養と健康こそが、丈夫な歯が育つためには必要不可欠です。

歯が欠けたり抜けたり、あるいは歯並びが悪かったりしますと、噛む力が低下します。歯の欠損を治し、歯並びの矯正をして虫歯を防ぐことによって、噛む力の低下を防ぎ、ひいては体全体の健康を維持することができます。

2009年5月 1日

個人情報について

ASAHIデンタルオフィス(以下、当院)は、ご予約やご相談・資料請求などで皆さんに個人情報のご提供をお願いすることがあります。当院は、ご提供いただいた個人情報に関しまして、本「プライバシーポリシー」に基づき、取り扱いに細心の注意を払っております。

2009年4月22日

当院では、一人ひとりの患者さんに適したカスタムメイド診療を行います。

虫歯の治療一つをとっても、当院では患者さんの全身状態、生活習慣や家庭環境、職業、社会的地位などを考慮した上で、その人に最適な治療方針を立てます

診療方針

そのためにはカウンセリング時間を1時間とり、患者さんの話を丁寧にお伺いします。

その際、患者さんの病歴はもちろんのこと、もしかするとプライベード面においても、立ち入ったところまで踏み込んでお聞きすることもあるかもしれません。

たとえば、人前に出るお仕事をされているのか、身体の健康増進を考えて歯を治療する目的なのか、ご結婚前にお口の状態を良くしたい、 費用が心配・・・など、こういったお話をお伺いしなければ、どの治療方法が適しているのか判断できないからです。

そして、患者さんからお伺いした内容を総合的に判断し、治療後も普段の生活の中で無理なく歯の健康が維持できるような治療を行っていきます。

2009年4月19日

得意分野だけで治療する歯医者さんは、実は多い。

診療方針人には得意、不得意があるように、歯医者さんにも得意な分野というものがあります。しかし、得意な治療だけを行っていては、患者さんに不利益を与えてしまうことになりかねません。

たとえば、重度の歯周病で歯がぐらぐらしている患者さんの診察をする場合を挙げます。まず、歯を(抜かないで)残す治療が優先されるべきでしょう。状態が悪い歯を、何年維持することができるのか。それが判断できないのであれば、インプラントを治療に取り入れる価値は半減するといえるでしょう。

インプラントが得意だからといって、すぐに抜いてしまう。しかし、インプラントを、この先何年持たせることができるのかわからない・・・。これでは歯科医師として失格です。インプラントの名医は沢山いらっしゃいます。しかし、インプラントを"活かせる"名医はいるかどうか疑問を感じます・・・。

本来、歯科医師としてあるべき姿は、基本的(ベーシック)な技術がしっかりできた上で、上級の分野にステップアップし、できない分野は、できる先生に任せます。そして、患者さん一人ひとりに適した治療が何かを見極め、治療をし、ご満足いただけるよう、最善を尽くすことではないでしょうか。

患者さんの年齢や社会的な立場、今までの病歴やその原因、虫歯などの進行具合など、同じ年齢の同じ症例であっても、治療方法が異なっていきます。

これらのことをきちんと理解した上で治療を行う歯医者さんこそが、優秀な歯医者さんといえるでしょう。(必ずしも当院の歯科医や歯科衛生士がその条件を全て満たしているといっているわけではございません。完璧な人はなかなかいないものです。)

ASAHIデンタル・オフィスの原則的な治療順序

PRIMEC【初回】
各種検査(X線写真、歯型、歯肉=歯茎の検査など:4,000円程度保険適用)
+インプラント希望の方はCT撮影センター(17,000円~25,000円)血液検査が必要です。

【2回目】
診断結果の提示、治療計画の見積りを行います。
(複雑でない治療法の場合、その日の内に提示することも可能です。)

全ての初診患者さんは3回目以降、歯科衛生士による口腔内の環境整備完了と、治療の同意を得られた場合のみ平行して治療を開始いたします。

基本治療
1.歯周病治療
 (自覚症状にないが、将来問題になる歯肉の炎症、腫れ、いわゆる歯槽膿漏。)→(全身の健康に直結するため、基礎からしっかりとする。)

2.虫歯治療
 (最低限しか歯を削りません。)→(1本1時間、多くても2回で終わらせます。)

3. 根管治療
 (虫歯が大きく、あるいは事故などでいわゆる神経治療が必要な歯です。症状がなくても長期の見通しにより再治療を行うことがあります。)

顎関節・咬合治療
 (あごの関節と歯並び・噛み合わせが調和していない。)→(マウスピースを使用、体操、歯の高さを変える、矯正治療を行います。)

インプラント治療
 (歯を失った箇所に人工歯根を入れて回復させる治療。)→(他の歯を削るブリッジ治療や取り外し入れ歯を避ける。)

歯列矯正治療
 (小児から成人までの歯並び治療。)→(裏に装置を付ける見えない方法や透明なマウスピースの装置、「コルチコトミー」「コルティシジョン」という促進スピード矯正を追加する場合もございます。)

審美歯科治療
 (歯肉やあごの骨の環境を整えるための組織移植やセラミック修復物による差し歯のやり直し、歯の色を変えたい、金属の詰め物や被せ物を白くしたい。) →(最善な材質の選択。)

ホワイトニング
 (歯あるいは歯肉の色調の改善。)→(歯を削らないで歯を白くする。)

予防歯科
 (インプラント、矯正、審美歯科、ホワイトニング、歯周病の治療後のメインテナンス。)
→(治療後の定期的なチェックとクリーニング、フッ素塗布が重要。)

以上、理想的な治療法を選択し、基本的には自費診療をご選択なさる方がほとんどですが、治療費や治療期間の妥協策に保険治療も取り入れます。

2009年4月18日

独自の歯科ブランド『PRIMEC』の構築

PRIMECASAHIデンタルオフィスでは、『PRIMEC』という、独自の歯科ブランドを構築しております。

『PRIMEC』とは、次に掲げた頭文字を一つずつ繋ぎ合わせたサブネームです。

Prime:重要、一流、最上級
Peridontics:歯周治療学
Pedodontics:小児歯科、咬合育成矯正歯科
Prevention:予防
Implant:デンタル・インプラント
Minimal Intervention:最小限の処置
Esthetic:審美
Economy:経済的な・能率的
Ecumenical:普遍的な
Cariology:カリオロジー=齲蝕(うしょく)※学
Comfort:快適な・心地良い

これらのことを考慮に入れ、それぞれの患者さんに適した治療を行っております。

※齲蝕(うしょく)とは、「虫歯」のことを意味します。

矯正のメリットは、見た目がキレイになるだけではありません。

ようやく最近の日本でも歯並びの大切さが、深く認識されるようになってきました。歯並びが悪ければ、虫歯や歯周病などになりやすく、骨格にも関連していますので、全身の健康に大きな影響を与えます。

矯正

また、肉体的だけでなく、精神的にも大きな負担がかかります。豊かな顔の表情を大切にする欧米では、健康的で整った美しい歯並びが常識になっています。

一昔前の日本では、八重歯をチャームポイントにする人を多く見かけましたが、最近では、歯並びに対する日本人の考え方が変化し、健康的な美しさを求める方が増えてきました。

歯並びを綺麗に整えることは、口元の形を整え、発音が明瞭になります。また、食べ物をよく噛めるようになり、歯並びが悪いために起きる虫歯や歯周炎等も防いでくれます。さらに、口元が改善され、美しいスマイルを得ることができ、心理的な自信と自然な笑顔で過ごせるといった、プラスの面も見逃せません。

歯並びを治す矯正歯科は、歯の咀嚼機能を改善するだけでなく、健康なからだと心をつくるための治療ともいえます。

悪い歯並びの種類

叢生(そうせい)
あごが小さい、またはあごに対する歯の幅が大きい場合に起こります。
歯の生える場所が足りませんので、凹凸に生えたり、重なり合ったりしています。
悪い歯並びの種類

空隙歯列弓(くうげきしれつきゅう)
あごが大きい、または歯の幅が小さい場合に起こります。
歯の間が開いているため、歯列に隙間ができ、俗にすきっ歯ともいいます。
悪い歯並びの種類

過蓋咬合(かがいこうごう)
噛み合わせが深く、下の歯列が上の歯列に覆われて見えなくなっています。
悪い歯並びの種類

切端咬合(せったんこうごう)
上下の前歯の先端で噛み合う状態です。
悪い歯並びの種類

上顎前突(じょうがくぜんとつ)
上の前歯や歯列全体が前に突き出ている状態を指し、俗に出っ歯ともいいます。
悪い歯並びの種類

開口(かいこう)
上の前歯や歯列全体が前に突き出ている状態です。
悪い歯並びの種類

下顎前突(かがくぜんとつ)
下の前歯が上の前歯より前に出ている場合や、あごの骨を移動させる外科矯正手術をする場合があります。
その手術前後の矯正治療を行います。
悪い歯並びの種類

キレイな歯並びになるまでの矯正治療の流れ

1.診療相談
問診や視診をしながら診察します。矯正治療を始める場合には、精密検査をします。
次へ

キレイな歯並びになるまでの矯正治療の流れ2.精密検査
・歯の写真、顔の写真
・歯のレントゲン写真
・頭部のレントゲン写真
・歯列の模型
治療計画に必要な資料を撮影します。症状により顎関節のレントゲン写真や顎運動の検査もします。
次へ

キレイな歯並びになるまでの矯正治療の流れ3.矯正診断
精密検査の結果を基に、不正咬合の診断と治療計画・治療方法並びに治療期間、矯正料金についてのご説明を行います。治療開始矯正治療は、動的治療と静的治療(保定)の二段階にわかれております。


次へ

キレイな歯並びになるまでの矯正治療の流れ4.歯を動かす動的治療
治療計画に従い、色々な矯正装置を使って歯を動かし、段階的に治療を進めます。


次へ

5.正常な噛み合わせ
上下の歯が計画通りに動き、次第に正常な噛み合わせになりますと、最終段階で仕上げの治療をします。
次へ

6.歯を固定させる静的治療
歯を移動させる動的治療が完了しますと、矯正装置を外し、歯を固定させる静的治療(保定)に入ります。
次へ

7.保定装置
動かした歯を支えて保護するための保定装置を使います。期間は通常2~3年ですが、場合によっては成長が終了するまで必要になることもございます。
次へ

キレイな歯並びになるまでの矯正治療の流れ8.治療完了
動かされた歯が完全に保定されると、静的治療も終わります。その後は定期検診として、年に1、2回通院します。

歯の状態によって使うものが異なる矯正装置

装置が目立たないような透明なものや、歯の裏側にセットする審美性を考えたブラケットなど色々ありますが、矯正する内容によっては使用できる矯正装置が異なります。

歯の状態によって使うものが異なる矯正装置舌側矯正ブラケット
歯の裏側に矯正ブラケットを装着し、外側から見えにくくした方法です。
この方法は、歯の移動メカニズムが通常のものと異なりますので、症例によって治療期間が長くなる場合があります。

歯の状態によって使うものが異なる矯正装置メタル製ブラケット
一般的な矯正ブラケットですが、やや目立ちにくくなっております。

歯の状態によって使うものが異なる矯正装置セラミック製ブラケット
歯と同じ色をしているため、金属製に比べ目立たないことが特徴です。
症例によって使用が制限されることもありますが、通常金属性と同じように使われます。

FLB(フカザワ・リンガル・ブラケット)
当院では、世界に先駆け、FLBという新しい矯正装置の実用を始めました。

2009年4月17日

審美治療の流れ

1.検診と診断 40,000円
写真撮影、レントゲン撮影等を行い、現状の分析を行います。個々人の状況により最適な手法をご紹介し、最大の効果が得られるようにいたします。特に、特別なシュミレーションや調査分析などがない場合です。
下へ

2.虫歯、歯周病などあれば先に治療します
状態により個人差が出てきますが、30,000円~150,000円程度の治療費が一番多いようです。
下へ

3.歯の型どり、歯冠形成料または印象採得料 11,000円~16,000円/本
下へ

4.審美手法の選択
審美の手法についてベストな方法を選択いたします。

(1)セラミッククラウン・ジルコニアクラウン 89,000円/本

(2)セラミックインレー 36,000円/本

(3)ラミネートベニア 70,000円/本
下へ

5.咬み合わせ等の調整
※一律の値段ではなく、個々人の状態により料金の上下がございます。あくまでも参考値としてお考え下さい。
下へ

6.装着(接着)
審美素材の装着します。特に入院など必要なく、その日の内に帰宅できます。
また、ある程度時間をおけば、お食事も可能です。
下へ

7.処置完了
定期的に検診を行います。
処置後の調整(咬み合わせ等)

2009年4月16日

歯の白さを取り戻す。

顔の中で視線を真っ先に集める部分は目と口です。さらに、会話のときの焦点が相手の目元と口元に多いという統計があることは意外と知られていません。 したがって口元はあなたの第一印象を決める重要なファクターといっても過言ではありません。

ホワイトニング

そんな大切なお口元、歯が黄ばんでいたり黒ずんでいませんか?
私たちの歯は、加齢、遺伝、生活習慣などが原因で徐々に黄ばんでいきます。

このような歯を薬の力で白く漂白する方法が「ホワイトニング」です。海外ではブリーチングとも呼ばれ、歯の表面に薬剤を塗って漂白します。

当院では豊富な経験のもと、患者さんの歯の白さを確実に取り戻すために、3つのホワイトニングを行っております。また、日本では数少ないホワイトニング用のライト「ルマクールライト」を使用しております。これまでより、熱くなく、早く白くなることが可能になりました。

1.短期間・短時間で行える「オフィスホワイトニング 」
2.ご自宅でゆっくり時間をかけて行う「ホームホワイトニング 」
3.「オフィス」と「ホーム」併用で行う「デュアルホワイトニング 」

カウンセリングで、もっとあなたらしい白さに。

ホワイトニングホワイトニングを行う上で最も重要なことは、充分なカウンセリングを行い、ホワイトニングについてよく知っていただくことです。

ポイントとして上げられるのは、現在の口腔内の状態、患者さんが希望する"歯の白さ"、白くできない可能性のある歯、来院回数、薬・器具の扱い方、料金などです。カウセリングが十分でないと後にトラブルの原因になります。

特に歯の白さについては歯の質により個人差もありますので、歯科医師とよく話し合い、どの程度の仕上がりになるかしっかりと確認した上で治療に入ることをお勧めします。

約1時間で、白い歯に。「オフィスホワイトニング」

ホワイトニング オフィスホワイトニングでは、歯科医師の管理の下、即効性の高い薬剤と専用のマウスピースを使用して非常に短時間(約1時間強)で歯を白くする方法です。

歯の質によって個人差はありますが、一般に一度の通院で歯に薬を塗っていき(約15分)、30分から1時間程度で歯の色調が変わっていきます。

長所は非常に短時間でホワイトニングが完了することです。しかし、後戻りがありますので、3~6ヶ月に一度、定期的にタッチアップと呼ばれるメインテナンスを受ける必要があります。また、効果の持続時間もホームホワイトニングに比べ、短いといった欠点があります。

------オフィスホワイトニングの注意点------

ホワイトニング 処置後48時間はエナメル質の性状がまだ安定していなく、歯の表面が再着色しやすい状態になっていますので、再着色の原因となるタバコ、コーヒー、ウーロン茶、紅茶、緑茶、赤ワイン等の飲み物、チョコレート、カレー、イカスミのスパゲッティ、ケチャップ料理など、色の濃い飲食物は控えましょう。

また、薬剤の濃度が高いため、以前からの歯の状態より、まだらに白くなるようなことがあります。

数週聞から数ヶ月で周りになじんではきますが、それでも気になる場合は、歯を削って白い詰め物をするなどの処置(審美歯科)が必要となります。

テレビを見ながら、白い歯に。「ホームホワイトニング」

ホワイトニングホームホワイトニングは、ホワイトニング用の薬剤とマウスピースを持ち帰り、指示に従った上でマウスピースに薬剤を入れて数週間毎晩付けて少しずつ白くする方法です。

1週間から2週間程で歯の色調が変わり、約1~2ヶ月でじわじわと白くなっていきます。なお、マウスピースは透明ですので、通勤・通学のときに装着しても会話をできますし、よく見ないと装着していることにも気付きません。

ホワイトニング 短所は、白くなるまでに時間がかかることがあります。一方で、自分のペースでホワイトニングができるのは長所といえます。また、効果の持続時間も、オフィスホワイトニングに比べ長く持続することも長所といえます。

-----ホームホワイトニングの注意点-----

マウスピースを装着したまま、飲食、喫煙は禁止です。ホームホワイトニング後の30分も飲食、喫煙は禁止です。さらに、ホワイトニング後48時間は、色の濃い飲食物は控えることをおすすめいたします。

ホワイトニング剤が添付されたマウスピースの装着時間は、個人の使用するホワイトニング剤の濃度によって異なりますので、必ず医師の指示を受けます。

なお、ホームホワイトニング期間中に、歯がしみる(知覚過敏)、のどが痛いなどの症状が稀に出る場合があります。その場合は、直ちに使用を中止してください。ホームホワイトニングは自宅で行うとはいえ、必ず歯科医師と相談しながら行ったほうが良いでしょう。

イベント前には「デュアルホワイトニング」

ホワイトニング デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して行います。

歯科医師の管理の下、定期的にご来院いただき、オフィスホワイトニングを行います。さらに、ご来院時にホームホワイトニングの経過観察・指導もできますので、大変効率的に処置することができます。

完璧を目指す患者さんや直近で結婚式やパーティー、大切な商談など大切なイベントを控えている方に適しているといえます。

ルマクールライト

ルマクールライトは、LEDの光とホワイトニングジェルを用いて、高い安全性と効率でホワイトニングを実現する、洗練されたホワイトニングレーザーシステムです。

ルマクールライト ビデオ ルマクールライトで歯が白くなる仕組みは、歯の表面に塗ったホワイトニングジェルとルマクールライトのレーザー光で、ジェルに含まれる過酸化水素がエナメル質に浸透して、シミや着色の原因となっている分子を分解する活性化酸素を素早く生成します。

その結果、自然な白い歯をたった30分で手に入れることができます。ルマクールライトのLED光は、1度に12本の歯に照射することができますので、漂白を効率的に行えます。

ホワイトニング

ホワイトニングの手順

お口の中の診査
ホワイトニングホワイトニング前の診査では、口腔内がホワイトニングに適した状態であるかどうか、検査を行います。この検査は、虫歯、歯周病、無カタラーゼ症、エナメル質形成不全・象牙質形成不全、多量の歯石が付いているかどうか、または妊娠しているか等をチェックします。

さらに詳しい診断が必要な場合は、患者さんの同意をいただいた上で歯科検査やレントゲンを撮ります。この場合、ホワイトニング費用の他に、初診料及び諸費用が加算されますので、念のため、保険証を持参することをおすすめいたします。

下へ

虫歯の治療
虫歯の治療等の必要があれば、まず最初に治療を行います。(もちろん、治療の必要がなければ行いません。)

下へ

PMTC(プロフェッショナルティースクリーニング)
ご自分では取れないような歯の汚れや歯石を除去します。

下へ

■「ホームホワイトニング」の場合
患者さん専用マウスピースを作成いたします。完成したマウスピースで薬剤の使用方法、マウスピースの装着方法等、詳しくご説明いたします。

■「オフィスホワイトニング」の場合
当院内で行います。(約1~2時間)

下へ

オフィス、ホームホワイトニングともに後日経過観察のためにご来院いただき、状態をご確認いたします。

オフィスホワイトニングについて、ブリーチング(漂白)の回数には個人差がございます。1回の処置で希望する白さになる方もいらっしゃれば、数回の処置が必要な方もいらっしゃいます。

ホームホワイトニングは、毎日2時間程を要してホワイトニングを行い、約1週間から2週間で歯の色調が変わっていきます。また、溶液だけの再販も行っていますので、お気軽にお問い合せください。

※オフィス、ホームホワイトニングともに人工の歯、被せた歯を白くすることはできません。

2009年4月15日

インプラントは第二の永久歯。

インプラント インプラントとは、失われた歯の根っこの代わりをする人工歯根のことを指し、純チタンでできています。

この人工歯根をあごの骨に埋込み、その上に人工の歯(上部構造物・クラウン)をシッカリと固定します。埋め込まれたインプラントは、骨としっかり結合して固定されますので、噛み心地も見た目も天然の歯とほとんど変わりません。

インプラントは純チタンで作成されており、あごの骨に埋入されます。チタンは既に何十年も医学の分野で人体に使用されており、健全な周囲の骨と生体結合を起こすことが知られておりますので、ご安心ください。

今や、インプラントは第二の永久歯と呼ばれております。

インプラント治療の流れ

インプラント 1.抜歯
インプラント治療を行う歯を抜歯します。

・抜歯処置、その他

下へ

インプラント 2.仮歯の装着
仮歯を装着して抜歯した後が治るのを待ちます。
その間、口腔内検査等を行います。

・仮歯調整・装着


下へ

インプラント 3.口腔内診査
失われた歯の数、インプラントを埋め込む骨の硬さ、大きさ、位置により、治療法には様々な選択肢があります。歯にかかる力の方向や強さはもちろん、患者さんに無理のない衛生管理などを含め、総合的に検討した上で、治療計画を立てます。

また、噛み合わせチェックを行い、インプラント及び上部構造等、大まかな計画を立案いたします。

・レントゲン撮影
・口腔内の歯型採取
・写真撮影


下へ

インプラント 4.精密検査(必要なケースのみ)
インプラントの手術をする際、勘に頼らず、適切な位置にインプラントを埋入できるように(CT)撮影の導入や、3次元解析ソフト(当院では「SIM/Plant」)によるシミュレーションを行います。これによって、従来より適切な位置にインプラントが埋込できるようになりました。

・(CT)撮影
・3次元解析ソフト「SIM/Plant」


下へ

インプラント 5.インプラント手術
ドリルなどの専門の器具を使い、インプラントを埋め込みます。

・インプラント体の埋入


下へ

インプラント 6.治癒期間
一次手術後、2~5ヶ月の治癒期間をおくことで、インプラントと骨が強い力で結合します。この期間、仮の歯を使用できる場合もございます。

・ 骨とインプラント体が結合するのを待ちます。


下へ

インプラント 7.アバットメント装着
治癒した歯茎を開き、アバットメントを装着し、人工の歯を取り付ける準備をします。この状態で、歯茎が治るまで2~4週間おきます。仮歯が入ります。

・ アバットメント(土台)取付け


下へ

インプラント 8.人工の歯(上部構造)を装着
歯茎が治った時点で型を取り、人工の歯を作ります。形や色などは患者さんに合わせて作製し、取り付けます。

・ 上部構造の材質はご選択いただけます。
ジルコニアクラウン
プロセラクラウン


下へ

インプラント 9.インプラント治療完了とお手入れ
インプラント装着後のお手入れと定期的なメンテナンスを実施いたします。

・ 年に1~2回程度ご来院いただき、メンテナンスを行います。

インプラント治療のメリットとデメリット

失った歯の機能を補うには、「入れ歯」、「ブリッジ」などの治療方法があります。しかし、これらには他の歯を傷める、安定性に欠ける、などの幾つかの欠点があります。

インプラントのメリットは、入れ歯のような装着時の違和感等がなく、見た目も天然歯と見分けがつかないことです。

インプラント

その一方で、幾つかのデメリットもあります。

1.外科手術を伴うので、重度の内科疾患や糖尿病、高血圧などを抱えている方には処置できない場合がある。
2.インプラント治療が行えるのは一部の医師に限られ、医師により技術的な差が大きい。

上記の二点が挙げられます。

インプラント治療に特化した国際規格ISO9001取得を目指しています。

インプラント治療当院では、むやみにインプラント治療をおすすめすることはせず、今ある歯をできるだけ残すことを基本姿勢にしております。

しかし、回復が困難な虫歯や重症の歯周病の場合、抜歯の時期を引き延ばしますと、後で取り返しのつかない状態になることもあります。

【インプラントをおすすめするケース】
1. 虫歯や歯周病でほとんど歯が残っていない場合。
2. 歯根のダメージが大きく、ブリッジやさし歯ができない。仮に処置しても直ぐに駄目になることが予想される場合。
3. 取り外しの入れ歯はどうしても避けたい。

「歯を抜かない歯医者は名医」とは決して言い切れません。

大切なことは、何がベストであるかを的確に判断し、患者さんにお伝えすることだと考えております。

当院では、安心、確実なインプラント手術を行うために、CT撮影や、3次元解析ソフト(当院では「SIM/Plant」)によるシミュレーションを行い、あごの骨の状態を把握いたします。

また、インプラント治療に特化した国際規格 ISO9001 の認証取得を目指し、現在活動中です。

年に1~2回でOK。メンテナンスで、安定した歯へ。

インプラント 個人差はありますが、ブリッジや差し歯に比べ、インプラントの方が長期に渡り、問題が起きにくいように思われます。

インプラントの寿命を考える上で重要なことは、人間のからだ(生体)とインプラントとの調和です。そのためには、歯科医、歯科衛生士による定期検診と専門的なケアが重要になってきます。

特に、インプラント装着後のお手入れと定期的なメンテナンスは不可欠です。年に1~2回来院していただき、メンテナンスを受けてください。

2009年4月14日

抜歯即時インプラントについて

『抜歯即時インプラント』は、インプラントの定着を早める骨補填材を使用することにより、抜歯後即時にインプラントの埋込を可能としました。

抜歯即時インプラントについて

通常のインプラント治療は、抜歯後、穴がふさがるのを待ってから治療を行うため、完治するまでには時間がかかってしまいます。

「差し歯を使っていたが歯根が折れてしまった」
「ぶつけて歯がグラグラしてきた」
など、これから抜歯を控えている方にとって「抜歯即時インプラント」は、選択肢の一つになっていくでしょう。

抜歯即時インプラントの仕組み

インプラント治療は、抜歯した傷口が治るまで2~6ヶ月程待ち、その後インプラントを埋入します。そのため、治療が終了するまでには、下あごで3~9ヶ月、上あごで7~11ヶ月程かかりました。

そうした時間的な制約を打開するために、2001年、Straumann社はTE(Taperd Effect テーパード・エフェクト)という新しいインプラントをリリースしています。

新しいタイプの『Straumann TE(Taperd Effect)インプラント』は抜歯した部分に使用するために開発されました。抜歯部との適合を加味し、先端が次第に細く(テーパー状)なっており、骨との安定を良くするために、ねじ山の間隔(ピッチ)が狭められています。

抜歯即時インプラント

また、骨の欠損が大きいときはGBR法という特殊な施術が用いられます。TEインプラント+GBR法により、インプラントと骨との隙間の骨を確実に再生させることが可能となりました。

GBR法について

抜歯後、すぐにインプラントを埋め込むから治療期間が大幅に短縮。

治療の流れは、抜歯を行った直後にインプラント体を置きます。

次に、インプラント体を骨補填剤で埋め、骨と結合するまで待ちます。3~4ヶ月後に上部構造を載せて完成します。抜歯の治療を待ってからインプラントを埋め込む場合に比べ、4~6ヶ月程治療時間を短縮することができます。

抜歯即時インプラント

2009年4月11日

虫歯はどうやってできるのでしょう?

毎日まじめに歯磨きをしているにも関わらず、虫歯になってしまう人がいらっしゃいます。そうかと思えば、全く虫歯にならない人もらっしゃいます。

不思議だと思いませんか?

実は、虫歯は「なりやすい人」と「なりにくい人」がいます。その違いはお口の中に原因があると同時に、その人の生活習慣にも問題があるといえます。

では、健康な歯が虫歯になるメカニズムはどのようになっているのでしょうか?

虫歯はどうやってできる?お口の中には400種類以上といわれる「口腔常在菌」が住んでおり、その中の数種類の菌が虫歯の発生に関連しています。

お口の中では、食事を始めてから3分程で虫歯菌の活動が始まります。虫歯菌が糖を分解すると、ネバネバした物質(不溶性グルカン)を出し、歯にくっつき、細菌がさらに集まって付着したものがプラークです。

虫歯はどうやってできる?プラーク(Plaque)の中ではバイ菌により酸が作られ、歯の表面にあるカルシュウムやリンを溶かしてしまいます。この状態を脱灰(だっかい)と呼びます。

虫歯はどうやってできる?一方、糖の摂取を止めると唾液が酸をきれいに洗い流し中和しますので、お口の中は中性に向かい、唾液中のカルシウムやリンが歯の中に戻り始めます。

この状態を再石灰化(さいせっかいか)と呼びます。

このように、お口の中では食事を始めたときから虫歯ができたり、治ったりしています。

虫歯はどうやってできる?そこで、予め歯にフッ素を塗ったり、キシリトールやリカルデントなどを摂取したりすることで、歯の再石灰化を促し、虫歯の進行、発生を抑えることができます。

フッ素は虫歯予防にどう効くの?

フッ素は虫歯予防にどう効くの? フッ素は虫歯予防に効果があるといわれていますが、どのような効果があるのでしょうか?

フッ素は約100種類ある元素の内の一つで、沢山の量が地球上に存在します。たとえば、海の中や土の中、普段食べたり飲んだりしている芝えび、お茶や紅茶の葉の中にも含まれています。

フッ素は歯の表面から取り込まれ、歯の結晶(アパタイト)の一部になります。そして、歯の表面が強くなり、虫歯になることを防ぐことができます

フッ素は虫歯予防にどう効くの? また、一見、健康そうな歯であっても、歯と歯茎の境目の部分に白いニゴリができている場合があります。これは酸によって、歯の内部からカルシウムなどが抜け出した状態で、虫歯で穴が空く一歩手前です。

フッ素の効果の中には、ミネラルを取り込んで再結晶化する作用の速度を高め、ミネラルが溶け出すのを防ぐ作用がありますので、虫歯で穴が空く一歩手前の状態(=初期虫歯)を元に戻そうとする力がよりいっそう強くなるといわれています。

フッ素は虫歯予防にどう効くの?

キシリトール(XYLITOL)の効果

キシリトール(XYLITOL)の効果キシリトールは天然素材の甘味料で、白樺や樫(かし)などの広葉樹、トウモロコシの穂軸、イチゴなどの果物やほうれん草などの野菜に含まれております。

樹木から取れる成分を原料とし、主にフィンランドで生産され、虫歯予防の効果が広く認められております。医療の現場では、以前から糖尿病の患者や点滴にも使われていました。

キシリトールには虫歯菌(ミュータンス菌など)を減少させ、虫歯を作る酸を抑える効果があります。その中でも、ガムタイプは噛むことにより唾液が分泌しますので、歯の再石灰化を助ける役割があります。

キシリトール(XYLITOL)の効果 お菓子などを選ぶときは、特定保健用食品(厚生省)の虫歯に関する表示か、トゥースフレンドリー協会の「歯に信頼マーク」を確認すると良いでしょう。

2009年4月 9日

再生治療で、骨がなくてもインプラントが可能に。

再生治療

「インプラントをしたいが、骨が足りなくて行えない。」
「歯槽膿漏(歯周病)等で歯の周りの骨(歯槽骨)が減ったため、再生させたい。」

何らかの理由で歯を抜いてしまい、そのままの状態にしておきますと、今まで歯が生えていた骨(歯槽骨)は不要なものとなり、少しずつ減退していきます。

たとえば、インプラントは歯槽骨にインプラント体を埋入することで実現できます。しかし、肝心な骨がなければどうすることもできません。今まででしたら、この段階でインプラントを諦めていました。

しかし、最近は医療技術が進歩し、"再生治療"が行われるようになりました。これにより、歯の骨の量が足りなくなくても、インプラントを埋入することが可能になりました。

GTR法:組織誘導再生法

GTR法(Guided Tissue Regeneration Technique:組織誘導再生法)とは、歯周病によって減退した骨を再び元に戻す治療方法です。

メンブレンという特殊な人工膜を使用して、歯槽骨が再生するためのスペースを確保し、再生に最適な環境を作り出し減退した骨を再生させる治療方法です。

GTR法:組織誘導再生法

GBR法:骨組織誘導再生法

抜歯などにより吸収され消失した歯槽骨を再生させる方法です。

まず、吸収された歯槽骨の範囲を専用の人工膜(=メンブレン)で覆います。これは、骨の組織を再生させたい部分に歯肉などの軟らかい線維性の組織細胞を混入させないためです。
GBR法:骨組織誘導再生法

吸収され、歯槽骨が不足している部分に粉砕した自家骨もしくは骨補填材を置き、その上をメンブレンで覆い、骨の再生を促進させます。
GBR法:骨組織誘導再生法

次に、膜の上から歯肉を被せるように戻します。歯槽骨が再生されるべきスペースが確保されていれば、破壊された骨は徐々に再生さ、数ヶ月で新しい歯槽骨が再生されます。
GBR法:骨組織誘導再生法

個人差がありますが、6~8ヶ月で歯槽骨が再生され、インプラントの安定性が確保されます。

サイナスリフト

何らかの理由で上あごの奥歯を抜いてしまいますと、本来、失った歯の周囲を支える役目をしていた歯槽骨が不要となり、急激に骨の量が減少していきます。
次へ

サイナスリフト歯槽骨の高さが5ミリ以下ではインプラントを埋入しても上顎洞に飛び出してしまい、しっかり固定できません。

※補足ですが、歯槽骨が5ミリ以下の場合は仮に「入れ歯」を入れても土台が柔らかく固定されないため、安定性も悪く、インプラントの方が効果的です。

このような治療に有効なものが、Maxillary Sinus Augmentationです。

上あごの頬骨の奥には大きな空洞があります。これを上顎洞(サイナス)といい、鼻腔に繋がっています。

サイナスリフトは、上あごにある顎洞粘膜(シュナイダー膜)を剥がして持ち上げ、その隙間に自分の骨や骨補填剤を移植することで、インプラントを埋入するために必要な骨の厚みを確保します。
次へ
自分の骨や骨補填剤を移植してインプラントを埋入するのに必要な歯槽骨の高さ(厚み)が再生されるのを待ちます。
次へ

ほどほど歯槽骨の厚みがある場合は、サイナスリフトとインプラント埋入の処置を同時に行うこともございますが、著しく歯槽骨が減退している場合は、まずサイナスリフトを行い、歯槽骨が安定するまで約4~6ヶ月治癒期間を置き、インプラント治療を行います。
次へ

上部構造物を被せて完了です。
サイナスリフト

通常、骨頂から上顎洞底までの距離が1~3mmのときにサイナスリフトを適用します。

ソケットリフト

ソケットリフトはインプラントを植込む部分に、将来骨になる物質を入れ、少しずつ上顎洞粘膜(シュナイダー粘膜)を押し上げていき、骨の再生を促します。

かつては、上あごの奥歯はインプラント治療ができない場合がほとんどでしたが、この方法が確立され、上あごの奥歯でもインプラント治療ができるようになりました。


インプラントをいれる部分に歯槽骨1ミリ程度残し、穴を空けます。
次へ

穴を空けた部分に特殊な器具を使用して、骨になる物質(自分の骨や骨補填剤)を入れ、少しずつ上顎洞粘膜を上げていきます。
次へ

骨になる物質(自分の骨や骨補填剤)の補填が終わります。歯槽骨の再生を待ちます。
次へ

インプラントの埋め込みが可能になったか、レントゲンで確認をし、インプラント埋入の治療へと進むことができます。

ソケットリフト

ただし、治療期間が6ヶ月~1年と長めであることが難点です 。

2009年4月 8日

あなたの歯を冷凍保存。歯の銀行『ティースバンク』

ティースバンクA子さん(21)は、歯が生え替わった後も、上あごの右奥歯(臼歯:きゅうし)が生えないなど歯並びが悪く、歯列を直す矯正治療を受けていました。

生えてこない臼歯部分のあごの骨に、自分の親知らずを移植することになりました。親知らずは、矯正治療の一環で8ヶ月前に抜歯し、広島大の「ティースバンク(歯の銀行)」に預けていたものです。数週間後には、移植した歯で硬いものも噛めるようになり、歯並びもキレイになりました。

-------------------------------------

歯周病や虫歯で歯を失う人は沢山いらっしゃいます。そんなときに備え、矯正治療で抜いた親知らずなどの歯を冷凍保存しておくことがティースバンクです。

これは、広島大病院矯正歯科教授の丹根一夫先生と講師の河田俊嗣先生らが2004年に設立した「スリーブラケッツ」が運営する、世界初の「歯の銀行」です。

保存する歯は、原則として小臼歯と親知らずで、特に多いのが親知らずです。これは、上下に4本ある親知らずは、生えるのが20歳前後と遅く、生えたときに歯並びが悪くなりますと、虫歯や歯周病の原因にもなるため、抜歯することが多いからです。

抜いた歯を別の歯が抜けた部分に移植する治療は「自家歯牙移植」といい、既に一部が保険で認められています。ただし、移植した歯を定着させるためには、抜歯後1時間以内の移植が必要です。これは歯の根っこの周りにある組織「歯根膜」が乾燥などに弱く、短時間で死ぬためです。

河田さんは、歯根膜が付着した状態で、長期に歯を凍結保存する方法を研究し、試行錯誤を重ね、着目した技術が、磁場をかけながら冷凍する技術でした。これは、食品の鮮度を保つのに使われている方法であり、「歯根膜の細胞は解凍後も、80%以上が生存している。」といわれます。

ティースバンクではこの技術を使い、歯根膜付きの歯を広島大病院の冷凍庫でマイナス150度で保存しています。

最長40年間、移植が可能です。

最長40年間、移植が可能です。移植手術は抜けた歯の歯茎に、解凍した歯を植えます。ナイロンの糸で固定し、移植した歯に衝撃が加わらないようにするため、3週間は極力使いません。

すると、歯の根っこ(歯根)とあごの骨の間にある隙間を埋めるように、あごの骨が伸びていき、1年後には、歯があごに固定され、歯ごたえを感じながら噛むことができるようになります。保存した親知らずは、形を整えて小臼歯や奥歯に代用でき、小臼歯も下の前歯以外の歯に利用できます。だだし、感染防止のため、本人以外への移植はできません。

保存できる歯は一人8本までであり、最長40年間保存でき、既に約600人(約1300本)の歯が保存されています。

事前に血液検査が必要であり、B型、C型肝炎ウィルス、HIV抗体の人は不可となります。また、糖尿病や肝臓病などの持病がありますと、骨の形成などの問題から移植ができない場合もございます。

私たちは、ティースバンクの提携病院です。

私たちは、ティースバンクの提携病院です。ティースバンクでは、過去2年間に約20件の歯の移植を行っております。

移植後10年は経たないと成功とはいえませんが、「歯が抜けるなど不具合は生じていない。」と話し、経過は良好だといえます。広島大学病院の他、スリーブラケッツ社の研修に参加した全国29の協力歯科医院でも受け付けております。

矯正治療で抜歯が必要だった場合など、お子さんの将来、他の歯に何か起こったときのために保存しておくことは大変有意義であるでしょう。ただし、凍結保存の場合は保険が効かず、費用は抜歯、輸送費、保管費のみで、一本当たり(約4万~6万円/40年間)程度かかります。

当院も提携病院の一つであり、ティースバンクの活動に積極的に参加、支援を行っております。

2009年4月 7日

お支払い方法

当院では【現金で一括支払い】【デンタルローン】でお支払いいただけます。詳細はお問合せください。
■ 一括支払い
■ デンタルローン
デンタルローン

高額自費治療費は医療費控除の対象になる場合があります。
歯科の医療費控除について

2009年4月 4日

院長プロフィール

院長  朝日 啓司院長  朝日 啓司

【所属学会、研究会】
日本歯科審美学会
日本接着歯学会
顎咬合学会認定医
日本口腔インプラント学会認定医
日本成人矯正歯科学会
Straumann Implant University of Berne(Switzerland)
(指定インプラント認定医)
International Congress of Oral Implantologist Dipromate
(インプラント専門医国際会議認定指導医)
デンタルコンセプト21会員
Speed 矯正研究会
日本顕微鏡歯科学会
日本歯科医療開発研究会(N.D.D.S)会長
日本口腔インプラント学会認定専門医 2006年取得

【研修経歴の一部】
1978年 日本大学歯学部入学
1983年 同卒業
 東京都渋谷区「山田歯科センタークリニック」勤務
1984年 大津晴弘先生に歯内療法OPEAN Carrier Methodを学ぶ
 岡本浩先生にスウェーデン歯周病治療学
1985~1987年 L.D.Panky フィロソフィー
 Holistic Dentistry(全人間的歯科医療) 川村康雄先生(日本)、David Hoffman(アメリカ)、 Peter Grazebruck(イギリス)に師事
1987年 朝日歯科クリニック開設
1987年 インプラント 中村社綱先生

1990年 P.Dowson, Ranjford, M.M.Asch, R.Janckelson, 山下敦らに咬合学を学ぶ
 特に「コンピューター顎運動解析装置」に興味
1991年 レーザー歯科 松本 光吉先生
1991年 接着歯科学について眞坂信夫先生
1993年 片山恒夫先生に師事し歯周病学
1994年 矯正歯科 小谷田仁先生、熊谷崇先生から予防歯科学
1995~1996年 ブローネマルク・インプラント・システムを古賀剛人先生
1996年 スウェーデン・イエテボリ大学研修
 Lars G.Petersson(Halmstad Sweden)に予防管理学
 Dowen Birkhed 先生(University of Gothenburg)にカリオロジー(齲蝕学)
1998年 フランス・マルセイユ大学、接着歯科学会
1999年 スイス・ベルン大学 Education Program 過程終了

2000年 シドニーにてInternational Congress of Oral Implantologists Diplomate
 (インプラント専門医国際会議 指導医)を授与される
2002年 日本歯科医療開発研究会 
 「ニュー・グリーン・エイジのための歯科医療」研究会 眞坂信夫先生らと企画
2004年 スイス・ベルン大学 インプラントコース終了
 飯島俊一先生によるインプラント研修コース
 ASAHI Dental Office PRIMECを開設
2005~2006年 JIADS Perio Cource
2006年 Zurich University implant surgery and prothodontics Cource
2007年 Dr. Frank Renouard (Paris)
2008~2009 Dr.Sang-Choon CHO (New York University) Advanced Implant Cource

2009年4月 3日

完全個室で、プライバシーに配慮した診療を行います。

完全個室で診療を行います。

当院は、一部屋に治療ユニットを一台配置し、完全個室での治療体制で皆さんをお待ちしております。それにより、普段お話しできない歯のお悩みやご相談など、治療についてのコミニュケーションを気軽に取れるよう配慮しております。

また、各診療室にはモニターを設置しております。受付でお待ちになられなくても、ここから次の診療予約を取ることが可能です。

音楽と映像でリラックス

音楽と映像でリラックス治療する場所では、できるだけリラックスしていただけることを念頭におき、視覚、聴覚からのアプローチを大切にしております。

コンクリートに囲まれた現代の都市生活では、心の癒しが非常に重要であると感じます。診療中は、少しでも患者さんにリラックスしていただけるように心がけております。

お気に入りの音楽CDをご持参いただければ、それを聞きながら治療を受けることもできます。また、診療を目的としたテレビモニターも常設しております。もちろん、DVD等を観ることもできます。

充実の診療設備

本当に必要なモノは設備でも器材でもなく、
ドクターや衛生士の持つ技術や思いやりであることと、いつも心がけています。

充実の診療設備CO2レーザ
治療での、切開、止血、凝固、蒸散などあらゆる用途に使用いたします。

充実の診療設備生体情報モニタ
血圧計・パルスオキシメータ・心電計等、患者さんの生体情報を表示するモニタです。

充実の診療設備位相差顕微鏡
細菌は無色ですので、普通の顕微鏡では見れませんが、光の位相を変えることにより染色など行わず生きたままの細菌をハッキリと見ることができます。患者さんに自分のお口の歯周病の原因となる細菌を見ていただくために使用いたします。

充実の診療設備デジタルレントゲン
デジタルレントゲンは従来のレントゲン撮影法よりも最大1/10の線量(少ない被爆線量)でクリアで鮮明な画像が得られます。しかも、現像の手間なしで、画像はほぼ瞬時に表示されます。

充実の診療設備笑気吸入鎮静器
笑気濃度は0 ~70%の範囲でコントロールでき、その流量費がフローメータでモニタリングされます。

充実の診療設備手術顕微鏡
デンタルマイクロスコープ、視診は歯科臨床において"命"ともいえます。手術用顕微鏡を用いて視覚を強化することは、正確な診断のためにとても大切です。手術用顕微鏡を治療に使い始めますと、想像を超える頻度で歯根破折を発見するようになり、その数は今まで気づかなかったことが恐ろしく思えるくらいです。

充実の診療設備ルマクールライト
「ルマクールライト」は従来のオフィスホワイトニングで使用されていたハロゲン、もしくはフィルターで発熱を遮断したようなものとは違い、全く発熱の無いLEDを使用しております。つまり、歯にとって優しく、かつ効果的なホワイトニングができるようになりました。

充実の診療設備口腔内・撮影カメラ
処置前、処置後の写真等、治療の説明等に口腔内を撮影いたします。

院内感染予防対策について

院内感染予防対策について「院内感染」。最近テレビやニュースでよく耳にする言葉になりつつあります。病院で治療を受けに行った人、また治療する人が、様々な経路を通じて病気になってしまうことを指します。

医学的にいうと、唇から内側は全部内臓ともいえます。さらに、一般の人が「通院」するお医者さんの中でも歯科は、内科や耳鼻科などとは性格が異なり、歯の治療の場合ほとんどが手術にあたります。

当院では、院内感染予防を目的として様々な行動基準や設備を揃え、予防に取り組んでおります。

滅菌対策のポリシー
■個人専用器具
患者さんの間で使い回しを余儀なくされる切削器具は、個人専用として購入していただくことで、血液を介しての感染の恐れのある病気の予防に努めております。

■ディスポーザブル
治療用ゴム手袋、紙コップ、マスク等はディスポーザブルの物を使用し、患者さんの診療毎に使い捨てをしております。

■注射針は使い捨て
注射針・注射液は一度患者さんに使ったものは微量であろうと完全に廃棄します。

■治療器具は完全滅菌
一度治療で使用したドリルやお口の中に入る器具(吸い込みノズル、エアのノズル等)は患者さん毎の取り替え、高圧蒸気滅菌器により完全滅菌を徹底しております。

■ペーパータオル
手を洗っても、最後にタオルから雑菌が付くのを防ぐため、ペーパータオルを使用しております。

■医療廃棄物は専門業者に
当院では、臨床で出た汚染物(使用済の注射針など)は必ず医療廃棄物処理専門の業者に廃棄を委託しております。

■空気清浄機
空気中の微生物をフィルタリングし、快適な室内環境を保持します。また、診療中のドリル等で発生する有害な粉塵を吸い込むエアーバキュームを各ユニットに装備しております。

■治療の水やエアーも殺菌済み
治療で使用する吹き付け用の水やエアーにおいても、途中に殺菌フィルターを設け、除菌済みの水・エアーを供給しております。

滅菌対策用の設備のご紹介

当院で採用・常設している滅菌機器をご紹介いたします。

滅菌対策設備SunCLAVE SGC-220 滅菌器
滅菌温度は、121℃又は132℃選択式でマイクロコンピューター制御。

滅菌対策設備SciCan STATim2000 AUTOCLAVE 高速滅菌器
従来の滅菌器は、滅菌に60分近くかかりましたが、これは6分で滅菌が可能な優れものです。

滅菌対策設備空気清浄機
オフィス内の空気をいつもキレイにするため、大型の空気清浄機を取り付けております。

滅菌対策設備エアーフィルタ
治療で使用する吹き付け用のエアーも、途中に殺菌フィルターを設け、除菌済みの水・エアーを供給しております。

滅菌対策設備ウォーターフィルタ
治療で使用する吹き付け用の水も、途中に殺菌フィルターを設け、除菌済みのものを供給しております。

2009年4月 2日

医院案内

ASAHIデンタル・オフィスの医院案内です。

医院名 ASAHIデンタル・オフィス
院内紹介はこちら
医院の外観
住所 〒160-0006
東京都新宿区舟町7 ロクサンビル2階
電話番号 03-3226-0648

診察時間
診療時間
10:00~13:00 -
14:00~18:00 - -

※土曜日は月一回 不定でメンテナンスと特殊診療を行っております。

アクセスマップ


〒160-0006
東京都新宿区舟町7 ロクサンビル2階

ASAHIデンタル・オフィス地図


大きな地図で見る・地図を印刷する

電車でお越しの方
電車でお越しの方

東京メトロ丸ノ内線 「四谷三丁目駅」 4番出口 徒歩2分

新幹線でお越しの方
新幹線でお越しの方
東京駅より東京メトロ丸ノ内線 新宿行
 ↓
四谷三丁目駅 徒歩2分

飛行機でお越しの方
飛行機でお越しの方
羽田空港より京急空港線エアポート急行 京成成田行
 ↓
新橋駅で乗り換え東京メトロ銀座線 渋谷方面行
 ↓
赤坂見附駅で乗り換え東京メトロ丸の内線 荻窪方面行
 ↓
四谷三丁目駅 徒歩2分

2009年4月 1日

当サイト上でお伺いする個人情報について

ご予約やご相談、資料請求時にお伺いする個人名、メールアドレス、その他の個人情報は、適切にご予約を受付けたり、ご相談内容、資料請求に適切にお答えするために必要なものです。これら以外の目的では使用いたしません。

個人情報の開示について

当サイトは利用者の個人情報を原則として開示することはいたしません。

個人情報の利用と提供について

当院では、お答えいただいた個人情報を、販売したり、貸し出したりすることはございません。下記の場合においてのみ、個人情報を外部に提供することがあります。

・利用者の方の同意があった場合
・裁判所や警察などの公的機関から、法律に基づく正式な照会要請を受けた場合
・ご利用者にサービスを提供する目的で、当院からの委託を受けて業務を行う会社が情報を必要とする場合。(ただし、これらの会社も個人情報を上記の目的の限度を超えて利用することはできません。)

なお、ご相談に関しまして、公益性があると判断した内容を当サイト及び当院関連サイト上で公開する場合がありますが、その場合は個人情報が特定されない状態で公開いたします。

当院の個人情報管理責任者

〒160-0006 東京都新宿区舟町7 ロクサンビル2階
ASAHIデンタルオフィス

院長 朝日 啓司

2009年3月30日

関連ページ一覧

■当院の診療方針
一般歯科1回治療(短期集中治療)矯正歯科歯周病治療根管治療
インプラントを考える前にインプラント治療抜歯即時インプラントその日に噛めるインプラント審美歯科ホワイトニング予防歯科
再生治療歯の銀行(ティースバンク)治療の費用について

■初めての方へ
院長あいさつ・経歴充実の医療設備院長コラムアクセス・診療時間プライバシーポリシー

2009年3月29日

歯についてお悩みの方、ご相談ください。

カウンセリングのお申込・ご予約は、03-3226-0648まで。●月曜~金曜:10:00~13:00/14:00~18:00

2009年3月28日

コールバック初診(有料)相談予約<患者様専用>

こちらのページは患者様の専用ページの為、業者様のお問い合わせはご遠慮下さい。

■初診相談予約をご希望の方はこちらからお申し込みください。折り返し、日程確認の連絡をさせていただきます。
>>初診相談・治療の費用についてはこちらからご確認ください。

必ず「初めての方へ」をお読みになってからご来院ください。
>>初めての方へ

当院が力を入れている治療とできない治療

当院が力を入れている治療項目
○ 予防歯科 (治療をしてもしなくても、全ての人の口腔内は歯科医や歯科衛生士による検診が必要です。)
○ 破折歯接着治療 (歯の根が折れてしまい、抜歯を宣告された歯でも接着治療で残すことができます。)
○ 歯周病治療 (来院されるほとんどの患者さんに歯周病が見つかります。)
○ 虫歯治療 (生体安全性、審美性に有利な材質のセラミックを使用します。)
○ インプラント (歯を抜かなければならない状態の後に人工歯根を用いて機能回復させる治療です。)
○ 義歯治療 (いわゆる取り外しの入れ歯。インプラントができない場合。)
○ 歯列(スピード)矯正治療 (大人の歯並び治療を短期間に。)
○ 審美歯科治療 (虫歯治療の最終処置、差し歯のやり直しやホワイトニング。)
○ 総合的な治療計画 (正しい治療選択肢を考えます。)
ご予約・ご相談はこちら

当院では行えない治療
1.詰め物や被せ物が取れたので、すぐにつけて終わりたいとご希望の方。
2.金属の詰め物=セラミックやハイブリッド・セラミック(歯と同じ色)を第1選択とします
3.奥歯の被せ物は金属を使用しません。(料金表参照)
 ただし、長期使用を目的としない場合、あるいは経済的に妥協せざるを得ないとき、
 ¥21,000~¥63,000のご負担で金属を使用しないで処置を行うことができます。
4.予約が取れない場合 (完全予約制のため。)
ご予約・ご相談はこちら

こちらのページは患者様の専用ページの為、業者様のお問い合わせはご遠慮下さい。

*は入力必須項目です。
※余裕をもってご連絡可能な日時をご指定ください。
※ご連絡は診療時間内のご対応をさせていただきますので、ご了承ください。
※送信していただいた個人情報につきましては厳重に保管いたします。

内容 検診を受けたい 
治療に関する相談をしたい 
予約を取りたい 
お名前 *必須 例)山田 太郎(全角)
フリガナ *必須 例)ヤマダ タロウ(全角)
メールアドレス *必須 例) aaa@bbb.jp
年齢 歳 例) 50(半角英数字)
性別 男  女 
電話番号 *必須 例) 0312341234(半角英数字)
ご予約希望日時 第1希望: 年 月 日 時 分 
第2希望: 年 月 日 時 分 
第3希望: 年 月 日 時 分 
※土日祝日を除く
ご相談内容・その他 歯周病治療 
虫歯治療 
割れた歯根の保存 
インプラント 
入れ歯 
矯正 
審美歯科(ホワイトニング) 
咬み合わせ 
いびき、歯ぎしり 
その他 

※具体的なご相談やその他ご希望がある場合はご記入ください。


トップへ » 2012年


コールバック予約