トップへ » 当院の診療方針 » 予防歯科

予防歯科

予防歯科

むし歯や歯周病の予防で最も重要なことは、お口の中の清掃です。できるだけ食べた後、すぐに歯磨きをし、お口の中を常に清潔に保つようにします。また定期的に歯の検診やクリーニングなどを受けることによって、お口の中がキレイになり、予防効果も高まります。

当院では、定期メインテナンスを始め、歯のクリーニングやスケーリング、PMTCなどの予防歯科メニューをご用意しております。

このページでは、当院の予防歯科についてご紹介いたします。

生涯を通じた予防歯科が大切な歯を守る。

予防歯科欧米の子どもたちのほとんどは、永久歯に生えかわった後もむし歯がありません。国をあげてむし歯予防に取り組み、フッ素入りの歯磨き剤で歯を磨き、定期検診でより濃度の高いフッ素を塗布してもらうからです。一方、日本ではどうでしょうか?

むし歯予防に力を入れている歯科医院も増えてきましたが、未だに削って詰める治療が中心であるといえます。丈夫で健康な歯を作るためには、自身で歯を守らなければなりません。

以上のことを踏まえ、当院では定期検診の大切さをお伝えしております。大切な歯を守るためにも、生涯を通じ、定期検診を受け続けることをおすすめいたします。

3ヶ月に一度の定期検診でむし歯を防ぐ。

定期検診治療を終えた後、お口の中をいつまでも健康な状態に保つためには定期検診が欠かせません。当院では、いつまでも快適な状態でお過ごしいただくために、治療後の定期検診を行っております。

治療を終えた患者さんには3ヶ月~半年に一度、ご案内を差し上げております。お電話でご連絡いたしますので、ご都合のよろしい日時をお伝えいただければ、ご予約をお取りいたします。

正しい歯の磨き方を身につけるブラッシング指導から、お口の中の汚れをキレイに取り除くPMTC、歯質を強化するフッ素塗布まで、幅広いメニューをご用意しております。

当院の定期検診で大切な歯をお守りください。

【カリエステスト】むし歯の危険度を数値で知る

カリエステスト私は日頃からむし歯予防の大切さを訴えていますが、言葉ではなかなか伝わりにくいことがあります。そこで、当院ではご希望の患者さんには「カリエスリスクテスト」を実施し、予防歯科の大切さをお伝えしております。

この検査では、唾液を検査し、むし歯に対する抵抗力やむし歯の原因となるミュータンス菌やラクトバチルス菌の量を調べます。その結果をグラフに表しますので、むし歯になりやすい環境かどうかが一目でおわかりいただけるかと思います。

検査を行うことによって、ご自身のこととして実感し、むし歯予防に取り組まれる患者さんが多数いらっしゃいます。お口の中の状態が気になられる方は、お気軽にご相談ください。

当院の予防歯科メニュー

【ブラッシング指導】歯ブラシ上手への近道 
予防歯科歯磨きが苦手な患者さんにおすすめしていることが、プロが行うブラッシング指導です。歯の専門家がその場で歯を磨きながら、歯ブラシの当て方や動かし方を指導していきます。

ほとんどの方は一回の指導でコツを掴み、歯磨き上手になっていきます。また、数回の指導ではコツが掴みきれない方には、マスターするまで指導いたしますので、ご安心ください。

患者さんからは「歯磨きの仕方が上手になった。」「プロに磨いてもらって気持ちいい。」とお喜びの声をいただいております。歯磨きに自信のない方は、まずはお気軽にお問い合わせください。

【クリーニング】歯の汚れを取り輝きがアップ
毎日の歯磨きでは落としきれない黄ばみやくすみ。これを取り除いてくれるのが「歯のクリーニング」です。

歯の黄ばみやくすみの原因は、コーヒーや茶シブ、タバコのヤニやカレーなどの色素がステインとなり、表面に付着したものです。それ自体は問題ありませんが、歯がくすんでいることは、不健康そうに見え、周りの人に暗い印象を与えてしまいがちです。

歯のクリーニングではステインをキレイに取り除きますので、施術後は歯の表面が滑らかになり、輝きも一段とアップします。

【スケーリング】歯石を取り除き、歯周病を防ぐ
むし歯や歯周病の原因は歯垢(プラーク)です。歯の表面に歯石が溜まりますと、凹凸ができ、プラークが付着しやすくなります。さらに、歯の根の部分にまで歯石が付着しますと、歯周病を引き起こします。この状態になりますと、歯磨きや歯のクリーニングでは落とすことができず、専用器具を使って取り除きます。それがスケーリングです。

スケーリングとは、歯に付着した歯石を除去する治療であり、専用器具で丁寧に取り除いていきます。初期段階の歯周病でしたら、この処置だけでほぼ完治できます。ただし、すぐに再付着しますので、3~6ヶ月に一度のスケーリングをおすすめいたします。

【PMTC】プロが行う本格的な歯のクリーニング
毎日の歯磨きでは完全に落としきれない汚れをキレイに取り除いてくれるのが、PMTC(Professional mechanical tooth cleaning)です。

歯の専門家が行う歯のクリーニングのことであり、専用器具を使い、歯や歯周ポケット内の歯根に付着している歯石・バイオフィルムを完全に除去します。処置後は、フッ素入りジェルで歯のコーティング&トリートメントをいたしますので、表面がツルツルになり、お口の中全体に爽やかさが広がります。

むし歯や歯周病予防効果もありますので、虫歯になりやすい方やメインテナンス中の方は、ぜひ一度、お試しください。

【フッ素塗布】むし歯になりにくい歯質を作る
予防歯科当院では、フッ素の効果を最大限に発揮できるフッ素塗布を行っております。まず、歯の汚れのチェックと重点的なブラッシング指導を行います。その後、歯の表面の汚れや歯垢を丁寧に取り除き、フッ素を塗布いたします。

一般的にフッ素はお子さんに行うものと思われがちですが、当院ではお子さんから大人まで、あらゆる世代の方に有効であり、定期検診と併せて行うことをおすすめしております。

お子さんの場合は乳歯から永久歯に生えかわる時期(6歳~15歳)に塗布、大人の場合は詰め物や被せ物の周りのむし歯や歯肉が下がって露出した歯根面などに塗布しますと、効果が出ます。

【3DS】抗菌剤で殺菌しむし歯や歯周病を防ぐ
3DSとは、「dental drug delivery system」の略称であり、抗菌剤により虫歯や歯周病の原因菌を殺菌し、予防を行う方法です。

特に、虫歯菌の多い人や歯周病のリスクの高い人に適していますが、歯科医院によっては定期的なメインテナンスとして行っているところもあります。

【シーラント】奥歯のむし歯を防ぐ
奥歯などの歯の表面にある中心の溝は、歯ブラシがあたりにくいため、よく磨いたつもりでも、むし歯になりやすい場所です。これを予防するのに最も効果的な方法が「シーラント」です。シーラントとは、歯の溝の上にレジン(プラスチック)を詰めてむし歯を防ぐ方法であり、初期のむし歯やむし歯になりそうな歯の溝に効果があります。

ただし、磨耗や噛み合わせの状態によっては外れてしまうこともありますので、定期検診と併せて年に2~3回ご来院されることをおすすめしております。

虫歯はどうやってできるのでしょう?

毎日まじめに歯磨きをしているにも関わらず、虫歯になってしまう人がいらっしゃいます。そうかと思えば、全く虫歯にならない人もらっしゃいます。

不思議だと思いませんか?

実は、虫歯は「なりやすい人」と「なりにくい人」がいます。その違いはお口の中に原因があると同時に、その人の生活習慣にも問題があるといえます。

では、健康な歯が虫歯になるメカニズムはどのようになっているのでしょうか?

虫歯はどうやってできる?お口の中には400種類以上といわれる「口腔常在菌」が住んでおり、その中の数種類の菌が虫歯の発生に関連しています。

お口の中では、食事を始めてから3分程で虫歯菌の活動が始まります。虫歯菌が糖を分解すると、ネバネバした物質(不溶性グルカン)を出し、歯にくっつき、細菌がさらに集まって付着したものがプラークです。

虫歯はどうやってできる?プラーク(Plaque)の中ではバイ菌により酸が作られ、歯の表面にあるカルシュウムやリンを溶かしてしまいます。この状態を脱灰(だっかい)と呼びます。

虫歯はどうやってできる?一方、糖の摂取を止めると唾液が酸をきれいに洗い流し中和しますので、お口の中は中性に向かい、唾液中のカルシウムやリンが歯の中に戻り始めます。

この状態を再石灰化(さいせっかいか)と呼びます。

このように、お口の中では食事を始めたときから虫歯ができたり、治ったりしています。

虫歯はどうやってできる?そこで、予め歯にフッ素を塗ったり、キシリトールやリカルデントなどを摂取したりすることで、歯の再石灰化を促し、虫歯の進行、発生を抑えることができます。

フッ素は虫歯予防にどう効くの?

フッ素は虫歯予防にどう効くの? フッ素は虫歯予防に効果があるといわれていますが、どのような効果があるのでしょうか?

フッ素は約100種類ある元素の内の一つで、沢山の量が地球上に存在します。たとえば、海の中や土の中、普段食べたり飲んだりしている芝えび、お茶や紅茶の葉の中にも含まれています。

フッ素は歯の表面から取り込まれ、歯の結晶(アパタイト)の一部になります。そして、歯の表面が強くなり、虫歯になることを防ぐことができます

フッ素は虫歯予防にどう効くの? また、一見、健康そうな歯であっても、歯と歯茎の境目の部分に白いニゴリができている場合があります。これは酸によって、歯の内部からカルシウムなどが抜け出した状態で、虫歯で穴が空く一歩手前です。

フッ素の効果の中には、ミネラルを取り込んで再結晶化する作用の速度を高め、ミネラルが溶け出すのを防ぐ作用がありますので、虫歯で穴が空く一歩手前の状態(=初期虫歯)を元に戻そうとする力がよりいっそう強くなるといわれています。

フッ素は虫歯予防にどう効くの?

キシリトール(XYLITOL)の効果

キシリトール(XYLITOL)の効果キシリトールは天然素材の甘味料で、白樺や樫(かし)などの広葉樹、トウモロコシの穂軸、イチゴなどの果物やほうれん草などの野菜に含まれております。

樹木から取れる成分を原料とし、主にフィンランドで生産され、虫歯予防の効果が広く認められております。医療の現場では、以前から糖尿病の患者や点滴にも使われていました。

キシリトールには虫歯菌(ミュータンス菌など)を減少させ、虫歯を作る酸を抑える効果があります。その中でも、ガムタイプは噛むことにより唾液が分泌しますので、歯の再石灰化を助ける役割があります。

キシリトール(XYLITOL)の効果 お菓子などを選ぶときは、特定保健用食品(厚生省)の虫歯に関する表示か、トゥースフレンドリー協会の「歯に信頼マーク」を確認すると良いでしょう。

関連ページ一覧

■当院の診療方針
一般歯科1回治療(短期集中治療)矯正歯科歯周病治療根管治療
インプラントを考える前にインプラント治療抜歯即時インプラントその日に噛めるインプラント審美歯科ホワイトニング予防歯科
再生治療歯の銀行(ティースバンク)治療の費用について

■初めての方へ
院長あいさつ・経歴充実の医療設備院長コラムアクセス・診療時間プライバシーポリシー

歯についてお悩みの方、ご相談ください。

カウンセリングのお申込・ご予約は、03-3226-0648まで。●月曜~金曜:10:00~13:00/14:00~18:00


トップへ » 当院の診療方針 » 予防歯科


コールバック予約