四谷三丁目の歯医者 ASAHIデンタル・オフィスPRIMEC

MENU

ご予約・ご相談はお電話で

03-3226-0648
〒160-0006
東京都新宿区舟町7 ロクサンビル2階
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」4番出口 徒歩2分
月~金 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診:土曜・日曜・祝日

COLUMN

ASAHIデンタル・オフィス 歯科コラム

2025.06.09 予防歯科

3DS除菌治療とは何か?歯科医師が解説

「毎日しっかり歯磨きしているのに、虫歯や歯周病が繰り返される…」
このようなお悩みはありませんか?
実は、歯磨きや通常のクリーニングだけでは落としきれない細菌が、虫歯や歯周病の原因になっていることがあります。
そこで注目されているのが「3DS除菌治療」です。3DS除菌治療とは、虫歯や歯周病の原因菌をお口腔内から効率よく除菌する方法です。
専用のマウスピース(トレー)を使い、その中に抗菌剤を入れて歯に密着させることで、薬剤を効果的に届け、歯の表面や歯ぐき周辺にいる細菌を減らしていきます。
繰り返す虫歯や歯周病の根本対策として、多くの歯科医院で導入が進んでいます。
本コラムでは、3DS治療の仕組みや効果、メリット・デメリット、どのような方に向いているのかまで、わかりやすく解説します。

3DS除菌治療とは?

3DS除菌治療とは、「Dental Drug Delivery System」の略で、虫歯や歯周病の原因となる細菌を薬剤で除菌する予防的な治療法です。
従来の歯磨きでは防げなかった菌にアプローチできるため、虫歯や歯周病の発生・再発リスクを低減できます。

3DS除菌治療はどのような方におすすめ?

3DS除菌治療は、以下の特徴に当てはまる方におすすめです。

・虫歯、歯周病の再発を繰り返している方
・矯正中でセルフケアが難しい方
・補綴治療を受けている方

3DS除菌治療は、虫歯や歯周病を繰り返している方や、リスクが高いと診断された方に適した予防処置です。
また、矯正治療中の方や、インプラントやブリッジなどの補綴治療を受けている方はセルフケアが不十分になりやすく、感染リスクが高まります。こうした方にとって、3DS治療は効果的な口腔内の除菌手段といえます。

3DS除菌治療の施術の流れ

3DS除菌治療の施術の流れは以下のとおりです。

・各種検査
・虫歯、歯周病の治療
・歯のクリーニングでバイオフィルムを除去
・専用トレーに薬剤を注入し、一定時間装着
・ホームケア

まず、虫歯菌や歯周病菌などを確認するための各種検査から始まります。治療に支障をきたす虫歯や歯周病がある場合には、検査後に治療が必要です。
その後、歯の表面に付着したバイオフィルムを除去するため、専門的なクリーニングが行われます。
続いて、患者さんごとに製作した専用のマウスピースに特殊な殺菌薬を注入し、5分間口腔内に装着して細菌を減少させます。最後に、自宅でのホームケアとして、1週間程度は就寝時にマウスピースに薬剤を入れて使用してください。

3DS除菌治療のメリットと注意点

3DS除菌治療には、以下のメリットがあります。

・虫歯、歯周病のリスクを軽減する
・痛みや負担が少ない

3DS除菌治療は、従来の歯磨きでは対処しきれない虫歯・歯周病の原因菌に直接アプローチ可能です。特に、虫歯の原因となるミュータンス菌は、治療後4週間で有意な減少が確認されており、12週間経過後も低い割合を維持することが報告されています。
そのため、虫歯や歯周病の発症・再発のリスクを根本から抑制できます。

参考文献:
Yoh Tamaki et al : Study of the clinical usefulness of a dental drug system for selective reduction of mutans streptococci using a case series,J Oral Sci.2006

さらに、麻酔や外科的処置を必要としないことから、痛みや身体的負担が少なく、患者さんへのストレスがかかりにくい点もメリットです。

なお、3DS除菌治療には、以下の注意点もあります。

・保険適用外のため費用がかかる
・繰り返し施術が必要な場合もある
・自宅でのホームケアが求められる

3DS除菌治療には保険が適用されないため、全額自己負担となります。加えて、1回の施術で効果が完結するものではなく、繰り返しの処置が必要です。
また、歯科医院での処置後は、毎日5分程度のホームケアも不可欠です。

3DS除菌治療の費用の目安

3DS除菌治療の費用は歯科医院によって異なりますが、当院ではトレーの作成料を含めて1顎あたり8,800円(税込)でご提供しています。さらに、治療前に行うPMTCは5,500円〜11,000円(税込)、初回の唾液検査は5,500円(税込)です。

また、一般的に3DS除菌治療は5〜10回程度の通院が必要です。事前に必要な費用を計算し、計画的に治療を進めましょう。

記事監修|ASAHIデンタル・オフィス PRIMEC 院⻑・⻭科医師 朝日 啓司

記事監修|ASAHIデンタル・オフィス PRIMEC 院⻑・⻭科医師 朝日 啓司

略歴

  • 1983年
    日本大学歯学部卒業
    東京都渋谷区「山田歯科センタークリニック」勤務
  • 1987年
    朝日歯科クリニック開設
  • 2004年
    ASAHI Dental Office PRIMECを開設

所属学会・研究会

  • 日本歯科審美学会
  • 日本接着歯学会
  • 顎咬合学会認定医
  • 日本口腔インプラント学会認定医
  • 日本成人矯正歯科学会
  • Straumann Implant University of Berne
    (Switzerland)
    (指定インプラント認定医)
  • International Congress of Oral Implantologist Dipromate
  • (インプラント専門医国際会議認定指導医)
  • デンタルコンセプト21会員
  • Speed矯正研究会
  • 日本顕微鏡歯科学会
  • 日本歯科医療開発研究会(N.D.D.S)会長
  • 日本口腔インプラント学会認定専門医(2006年取得)